ある人のFIRE日記

日々思ったことを書いていくだけのブログ

人生における30%の時間の、質を向上させる(5)

 

一日にやりたいタスクが多すぎて、一日の時間の中でやりきれていない。

 

 

それでもやろうとするので、スケジュールが後ろ倒ししてしまい結果として就寝時間が遅くなる。睡眠時間も短くなる。

 

睡眠時間の確保はその翌日の過ごし方の質にも大きく影響するので、そこは優先度を上げて取り組みたい点ではある。

 

 

 

この問題を解決するにはどうすればいいのか。

 

 

一番簡単な方法は、一日にするべきタスクを減らしていけばいいだけ。そうすれば毎日をもっと余裕を持って過ごすことができる。

 

 

 

だけど私の中では、やりたいと考えているタスクはできるだけ全てを毎日の習慣の中に組み込みたいという思いもあった。

つまり、一日の中でこなすタスクはできるだけ減らしたくない。

それくらいやりたいことが多すぎる。

 

 

 

それでは、どのように対処すればいいのか。

 

 

 

色々と考えた末に、私が出した対処案は次の二つだった。

 

まず、タスク間の無駄時間を削減すること。

そして次に、タスク中の時間効率をできるだけ上げていくこと。

 

無駄を削り、効率を上げる。

 

そうすれば、短い時間で多くのことをこなすことができる。

 

 

 

それは言うのは簡単だった。

 

 

問題は、この二つをどのようにして実現させるかだった。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ
にほんブログ村

FIRE(早期リタイア)ランキング
FIRE(早期リタイア)ランキング