ある人のFIRE日記

日々思ったことを書いていくだけのブログ

一人暮らしをしていると、食事をどうするかが大きな問題だったりする(7)

 

夕食では、おかずとして次の3品を食べている。

 

ゆで卵。

唐揚げ(鶏肉)。

サラダ(カット野菜)。

 

 

ただ、それでは食材として魚を一切食べないことになってしまう。魚も定期的には食べたい。そのような考えもあり、3品目のサラダの代わりに時々は魚を食べる。

ただし、魚といっても、イワシや鯖の缶詰を買ってきて、それを電子レンジで温めるだけ。缶詰であれば別に料理をする必要もなかったし、それに長期間にわたって日持ちもするので、ある程度買い溜めをしておいて気が向いた時に食べるというやり方もできた。これも単身のFIRE生活者には非常に心強い食材の一つだ。

 

FIRE生活に移行して約5ヶ月が経つのだけど、その間は外食もせずに家でこのような食事で済ませている。

 

 

 

家で食べるといっても、包丁を使うことは一切ない。

 

そもそもとして包丁やまな板というものは持っていない。

 

今の川崎に引っ越す前、厚木に住んでいた頃は一応は包丁を一本持っていた。

だけど、その厚木での一人暮らしの期間、結局その包丁は一回も使うことはなかった。キッチンの下の包丁入れに入れられたまま、忘れ去られたかのようにそこから一度も引き抜かれることもなかった。

なので、川崎に引っ越す際にその包丁は廃棄し、川崎に引っ越した後も包丁を買い直すということもしなかったのだ。

 

包丁がなくて困ったということも、一度もなかった。

 

 

 

飲み物に関しては、某飲料を駅前の安売りスーパーで買って飲んでいる。

その飲料は「マルチビタミン」を売りにしていて、各種ビタミンを摂取できるとのことだった。

 

他のお茶などのペットボトルを買うよりは割高にはなってしまう。

だけど、どうせ飲むのなら美味しいものを飲みたかったし、また、少しでも何かプラスの効果があるもの(例えばビタミンを補給できるとか)を飲みたかった。

 

食事に関して、これが唯一と言っていいくらいの、私にとっての贅沢だった。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ
にほんブログ村

FIRE(早期リタイア)ランキング
FIRE(早期リタイア)ランキング