ある人のFIRE日記

日々思ったことを書いていくだけのブログ

一人暮らしをしていると、食事をどうするかが大きな問題だったりする(4)

 

2023年11月にFIRE生活に移行してから、基本的に外食をするということはなくなった。

 

 

 

やはり外食はコストがかかってしまうし、私自身、高いお金を払ってまでおいしいものを食べたいという欲求をそれほど持っていない。

 

コストが低く、そこそこ美味しく食べられ、最低限の栄養のバランスが取れているものであれば全く不満はない。それこそ毎日同じものを食べていても「飽きる」ということはあまりなかった。

 

食に対する欲というものも、それほど強くはないのだろう。

 

 

 

 

FIRE生活に移行してから、当然「社食」というものもなくなる。

 

朝、昼、夜と3食を全て自分で準備する必要がある。

毎日、

「今日は何を食べよう」

と考えるのも面倒なので、自分の中で食事の種類のサイクルを決め、それをひたすら繰り返すような毎日を送っていた。

 

 

 

朝はヨーグルトにシリアルを入れて食べる。

 

カルシウム等の摂取を考えると習慣的にヨーグルトを食べたいと思っていたし、それにシリアルを付け加えることによって食物繊維やその他ビタミンも摂取できると考えていた。

 

ヨーグルトは4つが小分けに入ったものをスーパーで買う。一日一個食べるので、4日分はそれでまかなうことができた。

シリアルは850gと一番量が多く、そして一番コストパフォーマンスが高いものを買う。その一袋を買えば、それだけで一ヶ月以上はもつ。

 

 

朝食を食べるときに別に皿や器を用意して、そこにヨーグルトとシリアルを入れて食べるというやり方を取ると、その分食器洗いの手間が増えてしまう。他の食器と一緒に洗ってしまえばそれほど手間が増えるというわけでもなかったのだけど、それでも減らせる手間はできるだけ減らしたかった。

 

色々と考えた挙句、現在はそのヨーグルトの小分けされたカップにシリアルを直接入れて食べている。

 

それであれば余計に食器を使う必要もなかったし、またその既製のカップに対して物理的にシリアルはそれほど多くは入れることができないので、シリアルを食べ過ぎてしまうという問題も同時に解決することができた。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ
にほんブログ村

FIRE(早期リタイア)ランキング
FIRE(早期リタイア)ランキング