先週、発注していたHPミニPCがようやく家に届いた。
早速開封して電源コードなどのコード類、そしてマウス、キーボードをパソコンに接続する。
準備が終わり電源ボタンを押したところで、一つ目のトラブルが発生した。
ディスプレイとパソコンをケーブルで繋いでいるはずなのに、ディスプレイに全く画像が映らないのだ。
ディスプレイとパソコンは、HDMI端子とUSB-C端子のケーブルで繋いでいた。
それまで使っていたレノボノートPCもそのケーブルで問題なく画像出力できていたので、問題ないだろうと考えていたのだけど、HPミニPCではUSB-C端子からの画像出力は出来ないらしい。正直、もしかしたら、という事前の予感はあった。
画像が映らない限り、セッティングも何もあったものではない。
私はすぐに近所の電気量販店に向かい、HDMI端子同士のケーブルを買いに行った。
家に戻りHDMI端子で画像出力してみると、今度は問題なくディスプレイに画像が表示される。
やれやれ、とその先のWindows11の設定に進む。
その設定自体は30分もかからずに終わった。
普段使っているソフトをいくつかインストールし、そしてそれまで使っていたレノボノートPCからHPミニPCにデータを移動させようと思い、一度外付けSSDにレノボノートPC内のデータを保存し、その外付けSSDをHPミニPCに接続する。
そこで2つ目のトラブルが発生してしまった。
HPミニPCに繋いだその外付けSSDのデータ転送速度が極端に遅いのだ。
遅いと言うよりも、完全に固まってしまいパソコンが動かなくなってしまうような始末だった。
その外付けSSDはそれまでレノボノートPCでは問題なく使用できていたものだったので、外付けSSDが何か物理的に破損しているというわけでもない。
HPミニPCと外付けSSDの相性でもあるのか、新しく買ったHPミニPCに繋いだときだけ転送が止まってしまう。
なんとかパソコンを立ち上げ直し、別のUSB端子に繋いでみても症状は同じだった。
ただ、試しに別の低容量のUSBメモリを繋ぐと、今度は問題なくメモリを認識できるしデータの読み出しも行うことができる。
HPミニPC側の不具合というよりも、やはり外付けSSDとの相性に何かしらの原因があるらしい。
だけど、素人の私にはそれ以上の原因追及は難しかった。